かけづらい電話こそ、率先してかけれる隠キャ社員たれ

仕事

こんにちは、Yoshiです。

タイトルにある通りですが、皆さんは電話することに躊躇してしまうことはありませんか?

私は過去たくさんありました。そしていざ電話しても上手いこと喋れないんですよね・・・

電話苦手な
電話苦手な

そりゃ、どんな相手にだって躊躇なく電話できたらと思うけど、

それができればそんな悩みが出ることもないよ・・・

Yoshi
Yoshi

躊躇ゼロにすることは難しいですが、

マシにすることはできますよ。

入社して長い間、コミュ障・隠キャ社員だった僕が、電話する際に考えることをご参考までに紹介します。

結論:電話をかけた結果、どんな状態になっていればOKか?をイメージする

当たり前では?と思う方も多いと思います。

でも、

  • イメージできていないということは、目的のない電話になってしまう
  • イメージできているということは、あとは電話するだけ。かけないのは、かけづらいだけ

ではないでしょうか?

電話して会話するからには、目的があるはずです。

その目的が明確になっていれば、あとは電話をかけるだけです。

かけない自分がいるのは、何かしらの理由でかけづらいからです。

なぜそうなってしまうのか?

私が経験したかけづらい事例と、その解決策についてお話ししていきます。

ケース① 電話で話をしたら、自分で何いっているかわからなくなるのが怖い

これは、コミュ障を自負する人は共感いただけると思います。

この悩みに対しては、

電話の目的 + 目的達成のための内容

までを明確化する必要があります。

新入社員〜2、3年目の方に多いかもしれませんね。私はもっと長いこと悩まされていましたが・・・

不安であれば、電話で話す内容を書き出すのが一番確実ですね。

ケース② 苦手な人に電話するのに、「忙しそうだから・・・」と電話を後回しにする

小心者の方に多いのではないでしょうか?私は未だにありますね笑

相手の都合を考えることは大事です。

問題は、相手が忙しそうであることを、電話をかけない言い訳にしているところです。

この問題の指摘に図星の方は、

電話の目的が明確であれば、その場でボタンを押しましょう。そして、「今大丈夫でしょうか?」と一言添えます。

以上です。

社内の人向けの電話だった場合、相手のスケジューラーを見て「忙しそうだから後で・・・」とやりがちな人は、いっそのことスケジューラー見るのをやめて電話しましょう。

自分への言い訳の材料をなくすことが大事です。

ケース③ 聞けばすぐわかることを、電話したくないが故に、延々と調べ続ける

「自分で調べたら?」と過去に言われたことがトラウマで、

すぐ人に聞けない人に当てはまるケースだと思います。

自分で調べるのは、

調べるプロセスが自分である程度わかっている、あるいは検討ついている時にするのがいいと思います。

そうでなければ、自分のわかっていないことを明確にし、わかっていそうな人に聞きましょう。

ケース④ そもそも電話にすべきか、メールやチャットで済ませるか悩む

これも悩む方いるのではないでしょうか?

ビジネス系Youtuberの方とかで、「電話は相手の時間を奪う」「チャットの方が早い」と

いう人が多くいます。

その通りだと思います。ですが、私の経験上は、

緊急・込み入っている内容・面倒な依頼・重要な謝罪などの場合は電話がいいと思います。

メールやチャットは”伝達”に優れていて、記録も残すことができます。

また、相手の時間を強制的に奪うこともなく、相手としても助かる面が多くあります。

ただ、込み入った”議論”はどうしても会話が必要になります。

複数人で思考することが必要な場合は、打ち合わせを設定しますよね。

メールやチャット一辺倒とすることは難しいと思います。

これもまた、自分がどのような目的で電話するかを明確にして、メールやチャットで済ますかどうか考えればいいと思います。

まとめ:まずは、電話の目的を明確にしましょう

これをすることで、電話に対する躊躇が格段に減ります。

そもそも電話の必要がないと気づく場合もあると思います。

そして、今回は電話に絞って話をしましたが、

目的を明確にする必要性は、電話に限った話ではないですね。

打ち合わせや会議も、開催した目的があるはずです。

開催した結果、どうなっていれば良いか?というゴールのない会議は、延々議論がさまようことになりますね。

逆に、目的が明確であれば、隠キャでも、コミュ障でも、言葉に詰まっても案外、議論を進めることができます。

過去の自分にいってやりたい・・・と思いつつ、まとめでした。

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました