環境を変えることが大事な理由3選!今の環境に満足していますか?

仕事

こんにちは、Yoshiです。

陰キャ学生だった自分の悩み事を共有して、経験談からの解決策を書くブログを書いています。

でも、書いていると陰キャならではの悩みを投稿する回数が少ないですね・・・

今日も陰キャとはあまり関係ないかもしれません。

《目次》

1.結論:環境を変えることは大事

2.理由:周りが変われば自分が変わる

  • 自分の仕事ぶりを客観視出来る
  • 周りに引きずられる
  • 当たり前が変わる

  ※周りからそんなに影響を受けるってどうなの?に対する回答

3.まとめ

1.結論:環境を変えることは大事

Yoshi
Yoshi

今いる職場、悪くないんだけれどなんかなあ・・・

こんなふうに、なんとなく今の職場で仕事している人、多いのではないでしょうか?

そんな人に聞きます。

その職場以外に経験したことありますか?

今の職場以外に経験の無い方で、違和感を感じている人は要注意です。なぜなら自分がいる場所にとどまるべきか判断できないからです。

環境は明らかに人を変えます。

今回は、環境を変えることはとても大事であることをお話したいと思います。

2.理由:周りが変われば自分が変わる

ダメリーマン
ダメリーマン

今の職場で仕事していてもなんかうだつが上がらないなあ・・・

Yoshi
Yoshi

こんな職場でなら!っていうのはありますか?

あるのであれば、なんとか環境を変えることをおすすめします。

周りが変わると、自分が変わるからです。

体験談を話します。

私は、「この部署はダメだ・・・」と言われる部署に配属されていました。

その中で仕事をしていると、

”この環境でもできない自分は仕事が本当にできないんだ・・・”

と嘆く日々が続きました。

ですが、ある日突然とても忙しくて優秀と言われる部署へ配属されました。

そんなところに行ったら、心を病んで会社にいけなくなるのでは・・・

と心配になりました。僕も周りも。

配属されてしばらくは、本当に辛い日々が続きました。

自分ができないことをまざまざと自覚させられるからです。

ですが、その環境で仕事を続けるうちに、進め方が上手になる自分に気づきました。

今では、異動があって本当に良かったと思っています。

そして、あとで聞いた話ですが、私がその職場へ異動となった理由は

”基本がなってなさすぎるから、叩き直すため”

という理由でした。

所属していた部の部長が変わって、その部長が私を見かねて異動させたようです。

そういう意味でもツイていました。

上が代わり、環境が変わると、本当に自分が変わる実例を紹介しました。

では、具体的にどんな理由で僕が変わったか?それを紹介していきます。

①自分の仕事ぶりを客観視出来る

長い間同じ職場で働き続けた自分の仕事ぶりって、他の職場に行ったらどうなんだろう?

と思ったことがありませんか?

その答えは、異動することで知ることができます。

私は、異動前の職場に長くいたので、仕事に慣れが生じるとともに、知識が増えるんですね。

なので、必要な人材ではあったと思います。

ただ、それは他の職場でも通用するのか?

答えはNOです。

他部署でも通用するために必要なのは知識でも慣れでもなく、”仕事をすすめる力”です。

”仕事をすすめる力”とはなにか?という点については別の記事で述べたいと思います。

とにかく、自分の仕事が慣れと知識に依存しているかどうかが、異動することでわかります。

②周りに引きずられる

人間は環境に大きな影響を受けると思います。

周りの仕事スピードや質が高いと、”自分もついていかねば”となります。

例えば、異動前の部署にいた自分は、メールの返信に悩んで1周間放置することがザラでした。(改めてひどいですね・・・)

今は考えられないですね。

というのも、周りの人々のメール返信スピードが早くて、それに引きずられる形で自分のスピードが改善されているからです。

元部署にずっといたら、今でも変わっていないでしょう。だって変わる必要が無いと思ってしまうから。

メールを例に出しましたが、周りに引きずられてレベルアップするスキルや処理は多々あると思います。

③当たり前が変わる

これが一番大きいですね。

環境が変わると当たり前が変わります。

前段で話したメールの返信の話もそうですが、周りの当たり前に合わせようとした結果、レベルアップを図ることができます。

当たり前にはレベルがあります。

例えば、エクセルスキルの当たり前とかがわかりやすいのでは無いでしょうか。

”SUM関数使えるのは当たり前!”と思っている人もいれば、

”最新のXLOOKUP便利だよね!”という会話を展開する人もいると思います。(すみません、最新の便利な関数をググりました。XLOOKUPなんて使ったことないです。)

職場で普通に使われているエクセルファイルの関数が難解に感じたりして、当たり前のレベルが違うことを実感する場面があると思います。

大事なことなので2回言いますが、当たり前にはレベルがあります。

当たり前のレベルが高い環境になれることさえできれば、自分もレベル高い当たり前を得ることができますね。

※周りからの影響に左右されるなんて、どうなの?という疑問に対して

”いい環境にいる”と思える場所にいられる自分になるべき。というのが答えだと思います。

環境に左右されず、自分で成果を出し続ける・・・これはめちゃくちゃ難しいです。

というか、こんなことが出来るならいい学校にはいる必要ありません。

順番が逆です。

より成長するために、いい環境に移ろうとするんです。

だから受験勉強や就職活動を頑張って自分にとってより良い場所へ進もうとするのです。

会社に入ってからも同様です。

異動は自分の意思で行うのは難しいです。

今の環境に満足できないなら転職活動を行うとかして、自分にとってより良い環境に進むべきです。

環境にめげず、頑張るのは大事だと思います。

ただ、環境を変えることに興味があれば、自分で出来ることをやるべきだと思います。

そして、それを自分で選択していることが大事です。

自分の決断でないと、環境を変えた先でも満足できません。

3.まとめ

Yoshi
Yoshi

環境はやっぱり大事です

環境が自分に与える影響は大きいということを話しました。

今いる場所では得られないものが、新しい環境で得られるということもあると思います。

遠くからほしいものを眺めていても手に入りません。

受験勉強でも、就職活動でも、転職活動でも、異動希望でも、より良い環境に身を置く行動を重ねることで、人生がステップアップするのかもしれませんね。

それでは、また。

楽天ブックスは品揃え200万点以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました